てぃーだブログ › 第1回 手作りダンボールハーリー大会開催!! › NAHA第1回手作りダンボールハーリー大会

2013年07月04日

NAHA第1回手作りダンボールハーリー大会

1 場所 波の上緑地 エリア3
2 日時 2013年8月25日(日曜日) 午前8時スタート。前日24日(土曜日)にダンボール船つくり方教室開催します。
  当日だと制作した船の搬入が車では困難な為(各自ダンボール・ガムテープは持参して下さい)
  制作した船は会場に置かれていいのですが、管理は各自お願いいたします(夜は定期的に見回ります)
3 参加者全員大会終了時に波の上緑地の清掃活動に参加する事とします。
4 10時よりハーリー大会開催。
5 夕方6時から参加者全員(家族・友人含む)バーベキュー大会 但し人数制限します。
  運営時間は進行上変更があります。
6 小学生の部 中学生の部 高校生の部 一般の部 各部募集しています。
  申し込みの際に各部の申請をお願いいたします。

 ■ 参加資格
□性別は問わず、心身共に健康な方。 観光客の方は大歓迎です(事務局で用意したボートで出場して頂きます)
□小学校5年生以上であり、健康で泳げる方。(小学校4年生以下の場合保護者同伴)
□未成年者の場合、保護者同伴又は保護者の同意が必要。
□制作した船に必ずチーム名を書く事。
□参加費は事前に事務局に振り込んで下さい。当日参加の場合は(1000円増、事務手数料)になります。保険は入れません
 保険加入・バーベキュー準備の為に事前の振込になります。ご了承下さい。

■ ダンボール船の規定
手作りダンボール船レース  防水加工は各自でする。
□ ダンボール船は参加者が自費で製作したダンボール船に限る。 前日にダンボール船のつくり方教室を開催致します。
□ ダンボール船に使用してよい材料は、ダンボール・ガムテープに限る。
□ 規定材料以外で作られたダンボール船は失格となります。事前又はレース終了後、船の検査があります。(必要に応じて船の解体検査を行う場合があります。)参加費の払い戻しはありません。
□ ダンボール船はチーム(1名以上)で、搬入搬出が可能な大きさ、重さであること。
(クレーン等の機械などの使用は禁止する)
□ 既成のゴムボートや船を利用しない手作りのダンボール船であること。
□ 推進力は人力に限る。(水中に入りバタ足等で進む行為は禁止する)
□ かじ舵、帆は禁止する。(推進力にならない、仮装目的は除く)
□ オール(かい櫂)は人体・船体に固定しないこと。こちらは木製でも(市販でも)許可いたします。
□ オール(かい櫂)は連結せず1名が1本を持つこと。
□ ダンボール船にはチーム名を記入すること。
□ 他チームの妨げとなるような仕掛け等は禁止する。
□ その他不明な点は、必ず事務局に問合わせすること。
□ 観光客の方の参加は事務局で2船ご用意いたします。

■ 準備
ライフジャケット(各自で準備・水着)を着用してください。 シャワーは別途100円(施設利用料として)
※ライフジャケットをお持ちでない方は、当日レンタル別途(100円)しますので、申込み時に併せてご連絡ください。

■ 参加料
1チーム 1名 3500円(保険料300円バーベキュー代金1500円込み)  当日、参加は1000円増(保険は入れません)
    但し高校生以下は2500円(保険料300円バーベキュー代金1300円込み)ご家族・ご友人のバーベキュー参加は1500円人数制限有

■ 注意事項
□ 会場内及びレース中は係員、監視員の指示に従うこと。
□ 参加者の健康管理は参加者本人が行い、体調のすぐれないものは直ちに出場を辞退すること。
□ 飲酒での競技参加は厳禁とする。発覚した場合は出場停止処分に致します!!返金は致しません。
□ 大会中の事故については、実行委員会で加入する保険補償以外の責任は負わない。
■ ダンボール船の搬入、搬出の注意事項
□ ダンボール船は指定の場所(当日指定)に搬入し、各チームで管理すること。
□ レース終了後、指定場所を清掃し、ダンボール船については各チームごと本部指定の廃棄所(イベント会場内、当日指定)へ運ぶこと。持ち帰りも可。

 ■ その他
□ 大会本部が危険又は、明らかに基準に反していると認めた場合、又は係員の指示に従わない場合は出艇を許可しない場合があります。
 
■ 駐車場
□ 会場には有料駐車場があります。1日最大500円となっております。
  近隣に路上駐車の場合は直ちに通報されますので気をつけましょうね。

タイムスケジュール 
                                                                                  
8:00 受付開始                                      
各チーム準備
9:30  開会式
挨拶
注意事項説明  ルール説明  ※遅刻は不参加と致します。必ず30分前に集合して下さい。                  
10:00 ・午前の部 レース開始  小学生の部・中学生の部・高校生の部  皆さんで盛り上げましょう!!                   
12:00 ・昼食 各自持参のお弁当や当日会場にはイベント屋台が出店していますのでご利用下さい。
13:00 ・午後の部 レース開始  一般の部・女子の部・大トリは親子の部 皆さんで盛り上げましょう!!   
15:00 ・レース終了 
15:30 ・クリーン活動 (波の上緑地の清掃活動)
16:00 ・表彰式 各部                           
17:30 ・参加者全員でのバーベキュー大会準備 18:00よりご家族、ご友人も、親交を広めて頂けたらと思っております。                                                                 
     沖縄県出身のミュージシャン(交渉中)のコンサートがありますのでお楽しみ下さい。

協力                                         主催 
                                                
波の上ビーチ・公園管理事務所                        NAHAダンボールハーリー大会実行委員会     
NAHAえんがん共同企業体

さて、ダンボール船のつくり方ですが、参考にして頂けたらと思います。








Posted by 鷲山 at 09:48│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。